『必ず向こう岸へ着く』

                     マルコの福音書4章3541 メッセンジャー イザヤ木原真牧師

35さて、その日のこと、夕方になって、イエスは弟子たちに、「さあ、向こう岸へ渡ろう。」と言われた。」

イエス様は、ガリラヤ湖の湖上の岸から、「向こう岸へ渡ろう。」と言われます。この時、たくさんの群衆が周りにいました。いろんな神様の奇蹟や、いやし、力ある業を見ていたので、たくさんの人々がいたのです。しかし、イエス様は「向こう岸へ渡ろう。」と言われました。弟子達がお願いしたわけではありません。イエス様の方から、弟子達に言われたのです。そこで、弟子達は群衆を後に残し、イエス様とともに、舟を漕ぎ始めました。ところが、しばらく行くと、嵐が起き、しかも、ガリラヤこのプロであった弟子達が死にそうだと思う位の、大きな嵐でした。

イエス様に言われて、舟を出し、さらには、イエス様も一緒に乗っておられるのに、嵐がやってきたのです。それも、前にも後ろにも行けないような、死んでしまうほどの状況になったのです。

ここで、2つの疑問が生じます。@主に従って舟を出したのに死にそうになった。Aイエス様が一緒にいるのに死にそうになった。主が共におられたのに、そう言う事が起こったのです。私たちが本当に主に従って行くとき、確かに主の祝福はたくさん伴います。しかし、大変な危機や困難も許される事があるのです。

38節「ところがイエスだけは、とものほうで、枕をして眠っておられた。弟子たちはイエスを起こして言った。『先生。私

ちがおぼれて死にそうでも、何とも思われないのですか。』」

 後で、イエス様は「信仰がないのはどうしたことです。」と言われます。弟子達は死にそうになる位の危機を前にして、

思わず眠っておられたイエス様を起こしました。イエス様を起こしたことは良かったのですが、「私たちがおぼれて死に

うでも、何とも思われないのですか。」と文句と不平を言ってしまいました。本当に死んでしまうと思ったのでしょう。

 しかし、この事は、イエス様の言葉から始まった事でした。イエス様の言葉で始まり、イエス様が共におられるのですか

ら、絶対に向こう岸へ渡れるのです。でも、恐いのです。弟子達は漁師でした。ガリラヤ湖の専門家です。こう言う嵐がき

たら、命に危険が及ぶ事を知っていました。今までの経験から言えば、この判断は正しいのです。
それでも、イエス様は「信仰がない」と言われました。「イエス様がいるから大丈夫。」という信仰に立つ事が出来なかっ

たからです。目に見える状況が、恐れを与え、彼らが信仰に立ち続けることを妨げたのです。

 しかし、その不信仰と言われた中でも、良かった点がありました。それは、彼らがイエス様を起こして、イエス様に

った事です。主のもとにいったのです。もし、彼らがそこであきらめて、水の中に飛び込んでしまったらそこで終わりで

す。彼らは、死を覚悟するほどの嵐の中、イエス様のもとに行ったのです。

 

39節「イエスは起き上がって、風をしかりつけ、湖に「黙れ、静まれ。」と言われた。すると風はやみ、大なぎになった。」
イエス様は、弟子達が恐れ、怯えていた風と波を即座に静められました。不信仰の原因となっていたものを取り除か

れたのです。そして、40節「 イエスは彼らに言われた。「どうしてそんなにこわがるのです。信仰がないのは、どうした

とです。」信仰があれば大丈夫だったと注意されたのです。弟子達ですから、信仰を学ぶ上での注意でした。

 イエス様が言われた言葉からスタートしたのにも関わらず、嵐が来て、死にそうになった事を弟子たちは疑問に思った

ことでしょう。しかし、嵐が来なければ、それまでにいやしや奇蹟を見ていた彼らでさえ、自然界までイエス様の一言に従

うとは思わなかったでしょう。彼らはこの嵐により、神様がどれほど偉大で、力ある方であるかということを知ったのです。

 

 主の言葉に従って歩み出したならば、必ず主は導いて下さいます。しかし、嵐は来るでしょう。目に見えるだけを見

ば、恐れや不安が来ます。しかし、その時、イエス様に叫びましょう。イエス様は助け出してくださいます。

主が語られたことは、必ず成就します。神の言葉をにぎり、信仰に立って歩んでいきましょう。(千多冨二男)

主の十字架クリスチャンセンター 神のしも長崎教会

2009年5月17日 主日第2礼拝メッセージより