『嵐の先にある平安』
説教箇所 マルコの福音書4章35〜41節 メッセンジャー イザヤ木原真牧師
・許される困難や問題
イエス様が弟子達に言われました。「むこう岸へ渡ろう。」これは、強い言い方をすれば命令です。その命令を受けて、群衆を残して弟子達はイエス様を乗せて舟を出しました。言わば、イエス様が行くように命じられて出した舟です。当然、その舟も祝福されるように思います。しかし、彼らが出した舟はとてつもない困難に直面します。激しい突風が起こり、大嵐が起こったのです。その時の弟子達の言葉を見ると「私たちは溺れて死にそうです。」と言っています。元々ガリラヤ湖の漁師だった彼らは、その嵐の怖さを知っています。その彼らが死を考えてしまうほどの風と波が、舟を襲ったのです。
神様が導かれた職場、学校、あるいは結婚など、祝福されると思っていたら、困難や問題が許されることがあります。しかし、忘れてはいけないことは、この出来事は神様のことばから始まったのです。
・神様のことばを受けたら信じきる
弟子達が死を考えずにいられなかった状況の中、イエス様は舟の後の方で枕をして眠っておられました。それを見た弟子達はイエス様を起こして言いました。彼らがイエス様を起こしたことは悪い事ではありません。むしろ、自分たちではどうしようもないこの問題を、イエス様ならば解決できると思ったのです。しかし、その起こし方がよくありません。「先生、私たちが溺れて死にそうでも、何とも思わないのですか。」ガリラヤ湖のプロである彼らが恐れて大変なときに、イエス様はなぜ寝ておられたのでしょう。間違いなく、肉体的な疲れがあったのでしょう。イエス様は私達と同じ肉体を持った上で、朝早くから夜遅くまで、働きをなさいました。それと共に言える事は、イエス様が信じきっていたということです。この舟は神様のことばから始まったことです。「神様が語ったのだから、必ず渡れる。」と信じていたのです。
平安というと、穏やかな日を思い浮かべるものですが、ある有名な画家が、嵐の中に浮かぶ舟に一人の人が乗っていて、穏やかに安心して祈っているという、絵を描きました。彼はそれを「平安」というタイトルをつけました。これこそが、本当の平安です。嵐の中であってさえも、安心していられること、それは普通のことではありません。しかしイエス様は、まさにそのような平安の内におられたのです。
・主の権威
起き上がられたイエス様は、風や海に向かって「黙れ。静まれ。」と言われました。すると、嵐は止み、大なぎになりました。イエス様のことばには権威があります。その主に向かって私たちが求めるとき、主はその権威を持って、その問題や困難の根本に向かって命じ、栄光をあらわしてくださるのです。
神様が導かれた事であっても、問題や困難が目の前に許されるとき、私達は恐れたり、悩んだりします。どうすることも出来ないほどに、恐れ、迷った時、本当に主に向かって叫んでください。その時、主は働いてくださいます。主のもとへ行く者を、主は拒まれる事はありません。
問題や困難は、私達の信仰を引き上げます。例え、私達の人生に大嵐がやってきたとしても、そこから神様の計画と、祝福を受けて歩んでいく事が出来るのです。
(文責 石田雅則)
主の十字架クリスチャンセンター 神のしもべ長崎教会
2012年10月21日 主日第2礼拝メッセージ