主の十字架クリスチャンセンターはカリスマ派プロテスタントのキリスト教会です。                                     ホーム教会案内お問い合わせ殉教聖会ブログ
   
 


【お知らせ】
・カイロ・防寒服・カッパなどは各自で持参してください。
・持病をお持ちの方は、お薬をご用意してきてください。
・西坂公園付近は有料駐車場多数あり。
【日時】 2012年2月6日 月曜日 午後2時
【会場】 西坂公園 (小雨決行! 雨の場合、夜、つどい)小雨時も夜、聖会
【講師】 パウロ秋元牧師(東京アンテオケ教会) イザヤ木原真牧師(神のしもべ長崎教会)

夜は6時30分より、「日本二十六聖人の歴史から学ぶ平和のつどい」が行われます。


2012年2月7日(火)殉教ツアーが行われます

●長崎殉教聖会献金口座のお知らせ

ゆうちょ銀行
名前:長崎殉教記念聖会
記号:17610
番号:14774301
 

【問い合わせ】 095-843-3178(長崎殉教記念実行委員会)
           ※どなたでもご自由にお越しください。

 

1597年2月5日、日本で初めての殉教がありました。
今から400年以上も前のことです。時の権力者太閤秀吉によって、24人のキリシタンたちが、大坂・京都で捕らえられました。彼らは、ひと月以上かけて長崎まで連れて来られて、西坂という丘の上で十字架につけて殺されたのです。
24人の身の回りの世話をするために、一緒に付き人としてついてきていた 2人も途中で殉教者の中に加わり 、西坂の丘で殉教した時には26人になっていました。彼らは「日本二十六聖人」と呼ばれています。

(イザヤ木原真牧師著「殉教〜天国の希望と喜び」より)


日本二十六聖人のレリーフ(長崎:西坂公園)

殉教者たちの物語は、まだ終わってはいません。完結していないのです。殉教者たちの血の報いである魂の大収穫、リバイバルがこの国を訪れるその時、彼らの物語は完結します。私たちが今、二十六聖人をはじめとすつ殉教者たちの足跡をたどり、彼らから神様の語りかけを受けようとしていることの目的は、ここにあります。
命をかけてまで主に従い通した殉教者たち。彼らから、そのバトンをしっかり受け継いで、この終わりの時代を私たちは走り抜くのです。
彼らの殉教の血の報いである魂の大収穫、リバイバルを神さまから担わせていただいて、私たちは最終ランナーとして走るのです。

(イザヤ木原真牧師著「殉教〜天国の希望と喜び」より)

【過去の殉教聖会の音声・映像配信へのリンク】

・2011年度 殉教記念聖会映像・音声(長崎平和会館)

・2010年度 殉教記念聖会映像・音声(ちとせぴあホール)

・2009年度 殉教記念聖会映像・音声

・2008年度 殉教記念聖会映像・音声(浦上天主堂)

     
  ホーム教会案内お問い合わせ 
 
主の十字架クリスチャンセンター神のしもべ長崎教会
主任牧師 イエス・キリスト 〒852-8116 長崎市平和町5-6 2F
電話:095-843-3178  FAX:095-843-3128
Copyright (C)TLCCC Ngasaki Church All Rights Reserved.