日本二十六聖人を通して神が教えて下さったこと

1. 喜びにあふれていたこと
2. 天国の確信と報い
3. 十字架上で賛美すること
4. 家族の中で育まれた信仰
5. 赦しの力
6. 悔い改めを大切にする心
7. 福音を語り続けること
8. 人々の魂に対する情熱
9. 神にゆだねること
10. 選択の時、神を選び切る力
11. 強いられた十字架の祝福
12. ひとつになれる素晴らしさ
         
3. 十字架上で賛美すること

 

少年たちの賛美とともにー呪いと死の場所が天の希望と喜びの場所に

1597年2月5日、西坂の丘に26人がたどり着いた時、
最初に西坂に駆け上がってきたのは、12歳で最年少のルドビゴ茨木でした。

彼は、役人に向かって聞きました。

「私のかかる十字架はどれですか。」

役人は彼を見て一番小さな少年だとわかると、

「ほら、あそこにある、あの一番小さい十字架だ」と指差しました。

ルドビゴはその十字架に駆け寄って、

その一番小さな十字架を抱きしめ、頬ずりし、
その十字架に口づけしたと言われています。

26本の十字架が西坂の丘に立った時、
12歳のルドビゴ茨木の隣りには、13歳のアントニオがつけられていました。
2人は十字架の上で一緒に賛美することを約束していました。

少年たちがリーダーのペテロ・バプチスタに賛美してもいいか確認しようとすると、
バプチスタ神父は主に心を向け黙想していました。

それで2人は、心を合わせて賛美し始めました。

「主の子どもたちよ。主をほめたたえまつれ。」と。

2人の銀の鈴のような声が、西坂の丘に響き渡ります。
すると、そこに来ていた四千人ともいわれる人々が、2人の声に合わせて賛美し始めました。

その時、西坂の丘に天国が降りてきたと言われています。
天の臨在が賛美の声とともに、その場を包んだのです。

今まで極悪犯罪人の処刑場だった場所が、天国に変わったのです。
人々を呪い、恨み、罵声と怒号が浴びせながら死んでいった地獄のような場所に、
賛美の声とともに、 希望と喜びに満ちた天国が赦しとともに降りてきました。

hh